体重減少の原因
下記の項目に当てはまりませんか?
- 短期間で急激に体重減少した
- 食事を摂ることがつらく、食欲が低下している
- ダイエットなどをしていないのに体重減少した
- 衣服やベルトがゆるくなったように感じる
- 長期間、下痢や便秘を生じている
- みぞおちがつかえるような感じがあったり吐き気を伴う
食事の量が減ったり、体内に栄養吸収されない、摂取量よりもエネルギー消費のほうが多い場合に体重が減ります。ダイエットしていないにも関わらず、6~12カ月で体重が4.5kg、もしくは5%以上減少した場合は、注意していただく必要があります。何らかの疾患を発症している可能性があります。
ダイエットのために食事量を減らした
摂取カロリーを制限したり、食事の量を減らすと体重減少します。ダイエットは、若年者の女性に発症しやすい傾向があります。体の筋肉や脂肪を落としてしまい、身体に負担がかかります。さらに、体の機能を維持しているビタミンやミネラルのバランスが崩れてしまいます。不摂生を続けていると、日常生活に支障が出てしまうことがあります。また、神経性食欲不振症を発症すると命に関わるため、注意が必要になります。
心理的なストレス
ストレスを感じると食欲がなくなったり、寝つきが悪くなる、趣味が楽しくないように感じます。無自覚なケースが多いです。食事が進まなかったり、食事を抜いている、食事を忘れてしまうことがあります。ダイエットしていないにも関わらず、体重減少している場合は何らかの疾患を発症しているサインかもしれません。心療内科や精神科を受診されることを推奨しています。
消化器・内分泌系の疾患
ダイエットしていないにも関わらず、体重が減ってしまう場合は、下記の疾患を発症しているサインかもしれません。
体重減少を生じやすい疾患
がんが進行している可能性があります
消化器のがんを発症すると、体重減少がみられやすいです。胃がんや大腸がん、食道がんなどが進行すると、食べられなくなります。胆のうがんやすい臓がんは、腹痛や黄疸を併せて生じやすいです。
胃のむかつきを生じている場合は慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍
吐き気や胃もたれ、胃痛、食欲不振などを生じます。これらの症状により、食事の量が少なくなると体重減少がみられます。慢性胃炎は、暴飲暴食やストレスなどが発症に関係しています。胃・十二指腸潰瘍は、ピロリ菌の感染が発症に関係しています。食事中から食べた後にみぞおち付近が痛むのが胃潰瘍で、お腹の空いているときや朝方にみぞおち付近が痛み、食べ物を摂取すると痛みが落ち着くのが十二指腸潰瘍のことがあります。
潰瘍性大腸炎は若年者の発症が増えています
潰瘍性大腸炎とは、大腸の粘膜に潰瘍やただれを生じている状態です。国の定める指定難病の対象疾患です。再発率が高く、若年者に発症しやすいといわれています。体重減少は、長期間下痢を生じることが関係しています。また、下痢に伴って、粘血便を生じやすいです。
便の様子がおかしい場合は吸収不良症候群
体内に水分や栄養素を吸収できないと、吸収不良を起こしてしまって体重低下がみられます。口内炎やむくみ、貧血、慢性的な下痢、脂肪便などを併せて生じやすいです。便器の中で浮き上がるものが脂肪便で、通常であれば水の中に沈みます。
生活習慣に問題がある場合は糖尿病の可能性があります
糖尿病とは、高血糖値が続いている状態です。インスリンの分泌の働きが低下すると発症します。遺伝的要因や生活習慣が発症に関係しています。体重減少を起こすのは、食べ物から摂った糖質がエネルギー源にならずに、脂肪やタンパク質が分解されて、エネルギー源になるからです。
受診していただくタイミング
疲労感や血便、喀血、半年で5%の体重減少、もしくは4〜5kg減っている場合は、早急に受診していただく必要があります。深刻な疾患を発症しているサインかもしれません。当院の胃・大腸カメラ検査は、患者さんが安心して検査を受けていただけるように心がけています。早期発見するためには、定期的に胃・大腸カメラ検査を受けられることを推奨しています。気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。