虚血性腸炎ISCHEMIC ENTERITIS

虚血性腸炎ISCHEMIC ENTERITIS

虚血性腸炎とは

大腸壁の血管の血行が悪くなることで大腸壁に炎症や潰瘍を生じている状態です。主な症状は、腹痛や下痢、血便です。下行結腸、S状結腸によく発生します。

腹痛や下痢、血便などを生じます。重症な場合は、腸管が狭くなり、腸管狭窄を引き起こし、嘔吐やお腹の張るような感じが生じます。気になる症状がありましたら、速やかに医療機関を受診しましょう。

症状が似ている消化器疾患

腹痛や下痢、血便を生じる疾患は、ほかに大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸憩室炎、感染性腸炎などがあります。大腸カメラ検査で詳しく病変を確認して、鑑別を行います。

大腸がん

症状は、腹痛や下痢、血便などが生じます。虚血性腸炎と大腸がんを鑑別するためには、問診と大腸カメラ検査を行います。

潰瘍性大腸炎

長期間、大腸の粘膜に炎症やびらん、潰瘍を生じている状態です。症状は、腹痛や下痢、血便などを生じます。症状が出現している活動期と症状が落ち着いている寛解期があります。

クローン病

消化管の様々な箇所で、炎症や潰瘍を生じやすいですが、大腸に発生するケースも多いです。症状は、腹痛や下痢、血便などを生じます。虚血性腸炎、潰瘍性大腸炎、感染性腸炎などとクローン病を鑑別するためには、大腸カメラ検査を行います。特徴的な病変を発見した際は、クローン病と診断できます。

大腸憩室炎

年齢が上がると、大腸の壁に憩室と言われるくぼみが発生します。炎症や感染を生じると大腸憩室炎となります。症状は、腹痛や発熱などを生じます。炎症が落ち着いたら、他の疾患と鑑別するためには、大腸カメラ検査を行います。

虚血性腸炎の原因

動脈硬化により、血液循環が悪くなると便秘を生じます。便を出すときに腸管の内圧が上がるため、大腸の血管の血行が悪くなることが発症に関係しています。また、不規則な生活習慣も発症リスクが高まります。脂質過多の食事や偏食、運動不足、ストレスなどを気をつけましょう。

虚血性腸炎の原因

検査方法

症状の内容を問診でお尋ねします。必要に応じて、血液検査や大腸カメラ検査などを行います。患者さんによっては、深刻な疾患を発症している可能性が高いため、速やかに当院を受診しましょう。

虚血性腸炎の確定診断

急な腹痛の後に、赤色の血便が出る特徴があります。大腸の特定箇所で粘膜が赤くなったり、浮腫、びらん、潰瘍など疾患特有の有無を調べるために、大腸カメラ検査を行います。

大腸カメラ検査

治療方法

一過性の場合が多いといわれています。消化しやすい食事にして、安静に過ごしていただきます。数日経過すると、症状の改善を期待できます。手術は、病変箇所が詰まって腸の働きが悪くなる狭窄型と腸の一部が崩れる壊死型に適応されます。
治療にかかる期間は、個人によって異なります。軽度の場合は、基本的に安静にしていただいて、胃腸に優しい食べ物を摂り、治療は短期間で終わります。重度の場合は、入院をして腸管安静する必要があり、その際は提携の医療機関を速やかにご紹介しております。

治療
お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-5157-5841
24時間受付中 WEB予約
LINEでカンタン LINE予約
PAGE
TOP