胃カメラ検査とは
内視鏡を用いて、食道や胃、十二指腸の粘膜を直接観察していきます。消化器疾患の診断や治療に有効といわれています。胃カメラのスコープ先端部分には、カメラが備えつけられています。特殊な波長の光を用いて、高度な画像処理を行うため、自覚症状の乏しい初期の胃がんを見つけることができます。
また、胃カメラ検査中に一部組織を採取して、病理検査によって詳しく調べることも可能です。アニサキスを発見した際は、その場で除去することも可能です。
当院では、内視鏡診療を専門とした医師による、鎮静剤を用いて痛みを抑えた胃カメラ検査を行っており、胃カメラと同日で大腸カメラ検査の実施も可能です。
胃カメラ検査の特徴について
FEATURE01
経験豊富な内視鏡診療を専門とした医師が
検査を行っています。
当院の胃カメラ検査は、経験豊富な内視鏡診療を専門とした医師が行っており、丁寧且つ短時間で終わらせることを目標にしています。また、患者さんの身体への負担を少なくすることを心がけています。
FEATURE02
鼻から入れる苦しくない検査
胃カメラ検査には、経口検査と経鼻検査があります。鼻から入れる検査は舌の根元に内視鏡スコープが当たらないため、検査中にオエッとすることを軽減できます。内視鏡スコープは、極細のものを使用し、麻酔量も少なく済むので、身体への負担が軽減されます。
FEATURE03
鎮静剤で寝ている間に
検査が受けられます
経口検査は、局所麻酔を行っても舌の根元に内視鏡スコープが当たるため、嘔吐しやすい状態ですが、鎮静剤を用いることによって、眠っているような状態で検査を行います。内視鏡スコープは極細のものを使用することで苦痛を抑え楽に検査が受けられます。
FEATURE04
高度な内視鏡システムを導入しています
初期段階のがんは、粘膜微細模様や毛細血管が密集しているといわれています。内視鏡システムには、狭帯域光観察(NBI)といわれる技術が備わっています。血中のヘモグロビンに特殊な波長の光を当てることにより、粘膜微細模様や毛細血管を細かく観察できます。そのため、がんを早期発見しやすくなります。
FEATURE05
検査後はリカバリースペースで
お休みいただけます
検査終了後は、ストレッチャーに横になった状態で、リカバリースペースへ移動します。鎮静剤が体から抜けるまでゆっくりとお休みいただくことができます。リカバリースペースは、リラックスして過ごしていただけるようにプライバシーに配慮していますが、近くにスタッフがいますので、何かありましたらお声かけください。
FEATURE06
胃カメラ検査は土日も行っています
平日は仕事や家事、育児などで中々検査のために時間を作ることができずご多忙の方にも胃カメラ検査を受けていただけるように、土日も内視鏡検査に対応しています。気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
FEATURE07
感染症予防のため、
徹底した洗浄と消毒を行っています
内視鏡学会の定める基準に沿って、洗浄と感染症予防対策を徹底して行っています。胃カメラ検査に用いる器具は、検査ごとに洗浄と消毒をしています。また、使い捨て可能なディスポーザブル製品を活用し、衛生面に配慮しています。スタッフ一同、感染症を拡大させないように取り組んでいます。
FEATURE08
胃カメラ・大腸カメラを
同じ日に受けていただけます
検査前日と当日に食事制限がありますが、同じ日に受けられるので検査前の準備や検査日が1回で済むので予定を調整しやすく、普段お忙しい方にお勧めです。また、検査中に前がん病変のポリープが見つかった際は、その場でポリープを取り除くことができます。
胃がんを発症するリスクが高くなる40歳以降で、胃・大腸カメラの同日検査を希望される方は、当院までお問い合わせください。
FEATURE09
早朝の胃カメラ検査
を行っています
胃カメラ検査が受けたくても、仕事や家事、育児で検査のためのスケジュールがなかなか立てられない方のために、当院では早朝の胃カメラ検査を行っています。 朝9時にはクリニックを出られるので、仕事や家事の予定を調整する必要がなく1日を有意義にお過ごしいただけます。
胃カメラ検査で確認できる疾患
胃痛や胸焼けは、暴飲暴食以外にも胃がんを発症している場合に生じやすいです。症状があっても、市販薬を服用すると一時的に症状が改善されるため、なかなか病院を受診しない方もいらっしゃいます。しかし、これらの症状は深刻な疾患を発症しているサインかもしれません。放置しておくと病気が進行してしまうことがあります。
また、ご家族の方に胃がんを発症した方がいましたら、ピロリ菌の有無を調べられることを推奨しています。ピロリ菌陽性は、胃に慢性的な炎症が生じている状態です。進行すると萎縮性胃炎になり、将来的に胃がんを発症しやすいといわれています。ピロリ菌陽性の場合は、速やかに除菌治療を受けましょう。
胃痛や胸焼けなど気になる症状が続くときは、消化器内科を受診して胃カメラ検査を受けましょう。当院では、高度な内視鏡システムを導入して、経験豊富な内視鏡診療を専門とした医師による精度の高い胃カメラ検査を行っています。
胃カメラ検査を受けるタイミング
自覚症状が乏しい胃がんは、40歳以降に発症しやすいといわれています。初期段階の胃がんを発見するには、胃カメラ検査がもっとも有効です。当院では、胃がんをはじめとする上部消化管の疾患を早期に発見するために、特殊な波長の光を用いて高度な画像処理を行う先進的な内視鏡機器を導入しています。初期段階の胃がんは、日常生活に支障なく体への負担が少ない治療で完治が見込めます。40歳以降の方は、自覚症状がなくても定期的に胃カメラ検査を受けられることを推奨しています。
- 胃の症状(胃もたれ・心窩部不快感・胃痛・上腹部痛・腹部膨満感)がある
- 胸の症状(胸やけ・胸部違和感・胸部つかえ感・ゲップが多い)がある
- 喉の症状(喉違和感・つかえ感・嚥下困難・嗄声・呑酸・)がある
- 飲酒や喫煙が習慣化している
- 胃バリウム検診で「要精査」と判定された方
- 40歳以降の方で、胃カメラ検査を受けたことがない
- ご自身もしくはご家族の方がピロリ菌陽性といわれた
- ご家族の方が胃がんを発症している
- 貧血を指摘されている
- 理由なく体重が急に減っている
胃カメラ検査の手順
01
検査前日
午前中に検査を受けられる場合は、検査前日の夕食は21時までに済ませましょう。夕食後は、水やお茶、スポーツドリンクで水分補給を行い、固形物は摂らないように気をつけましょう。午後に検査を受けられる場合は、検査前日の食事制限はありません。なお、普段から薬を服用されていましたら、飲んでいただいて構いません。
02
検査当日
(来院前)
午前中に検査を受けられる場合は、朝食を抜いて来院しましょう。午後に検査を受けられる場合は、当日の朝食は検査予定の6時間前までに済ませましょう。なお、普段よりも半分程度の食事を推奨しています。朝食後は、水分補給のみ行い、固形物は摂らないように気をつけましょう。
薬と水分摂取
水やお茶、スポーツドリンクであれば、検査予定の1時間前まで飲んでいただけます。普段から高血圧や不整脈の薬を服用されている場合は、朝起きてすぐに飲みましょう。なお、薬の種類によっては、検査前日と当日に飲まないほうが良いものがあります。検査予約の際に、薬の服用についてご説明します。
03
検査
胃カメラ検査の所要時間は5〜15分程度です。注射するための血管ラインを確認し、喉に局所麻酔を行います。
鎮静剤を用いた検査の後は、車や自転車の運転ができません。鎮静剤を希望される場合は、公共交通機関をご利用ください。局所麻酔のみでの検査も対応可能です。その際は、検査当日の運転も可能です。
04
検査終了
検査が終わった後は、ストレッチャーで横になった状態のままリカバリースペースに移動して、しばらく横になっていただきます。
プライバシーに配慮した空間で、リラックスしてお過ごしいただけます。鎮静剤を用いなかった場合は、検査後すぐに検査結果の説明が受けられます。
05
検査結果の説明
検査当日に胃カメラ検査の結果をお伝えします。病理検査などの追加検査が必要となった場合は、結果が出るまで2週間程度かかります。その際は、後日ご来院いただいて結果説明となります。
胃カメラ検査の費用
内容 | 健康保険1割負担 | 健康保険3割負担 |
---|---|---|
初診(感染症採血含む) | 約1,000円前後 | 約3,500円前後 |
胃内視鏡(胃カメラ)検査のみ | 約2,000円前後 | 約5,000円前後 |
胃内視鏡検査+ ピロリ菌検査 |
約2,500円前後 | 約7,000円前後 |
胃内視鏡検査+ 組織検査 |
約3,000~5,5000円前後 | 約9,000〜16,000円前後 |