機能性ディスペプシアDYSPEPSIA

機能性ディスペプシアDYSPEPSIA

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは、胃カメラ検査を行っても異常がないにも関わらず、胃もたれやみぞおちの痛み、胃痛、腹部膨満感などの症状が起こる状態です。日本人の10人に1人が機能性ディスペプシアといわれています。以前は、ストレス性胃炎と呼ばれていました。

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシア セルフチェック

上記の項目に当てはまる項目が多いほど、機能性ディスペプシアの疑いがあります。気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

機能性ディスペプシアの原因

様々な原因が重なり合って、症状が出現していると考えられています。

胃・十二指腸の運動機能の阻害について

タバコ、アルコール、食べ過ぎ、ストレスなどが関係しています。胃にたまった食べ物が腸に送り出す機能に異常がみられます。

胃・十二指腸の知覚過敏について

少しの刺激により症状が出現します。ただし、健康な場合は症状が出現しにくいです。

上記以外の原因

感染性胃腸炎やピロリ菌感染、タバコ、アルコール、寝不足、遺伝なども原因になります。

検査・診断方法

機能性ディスペプシアは、胃カメラ検査を行っても得に異常な所見がないにも関わらず、胃もたれやみぞおちの痛み・胸やけ、腹部膨満感といった症状が続く状態です。上記症状が1つ以上、長期間出現しており、血液検査やエコー検査、胃カメラ検査、ピロリ菌検査などで異常がみられない場合は、機能性ディスペプシアの可能性が高くなります。

検査・診断方法

ピロリ菌と機能性ディスペプシアの関係性

適切な治療を行うためには、正確な診断が大切です。ピロリ菌感染は機能性ディスペプシアは、の症状発現に関連することがあるといわれています。ピロリ菌の除菌治療を行うことにより回復する可能性があります。ピロリ菌の除菌治療を行うことにより機能性ディスペプシアの症状が改善する可能性があります。

ピロリ菌と機能性ディスペプシアの関係性

治療方法

ストレス回避や生活習慣、食生活を改善することが大切です。それでも症状改善しない場合は、薬物療法を行います。

薬物療法

胃の働きをサポートする薬や胃酸分泌を抑制する薬(モサプリドクエン酸、アコチアミド)、漢方薬(六君子湯)、抗不安薬や抗うつ薬(スルピリド)などを用います。ピロリ菌検査で陽性の場合は、除菌治療を受けていただきます。

生活習慣や食生活の改善

自律神経を整えるためには、規則正しい生活を送ることが大切です。自律神経が乱れているときは、胃腸の動きが低下しています。少量ずつ食事を摂り、水分摂取を心がけましょう。食べ過ぎないように気をつけて、よく噛んで食べましょう。また、食後すぐに運動を行わないようにしましょう。

予防方法

ストレスをためると発症リスクが上昇するため、ご自身のストレス解消法を見つけておきましょう。また、生活習慣や食生活を見直すことも大切です。

生活習慣を見直しましょう

自律神経の乱れも発症に関係しています。普段から栄養バランスの良い食事や適度な運動、良質な睡眠、禁煙を心がけましょう。

食生活を見直しましょう

食べ過ぎないように気をつけて、栄養バランスの良い食事をよく噛んで食べましょう。胃に負担をかけないことが大切です。また、突然食事を控えるとストレスがかかりやすいため、適度に節制を行いましょう。

適度な運動を行いましょう

ストレス解消法として、適度な運動を行うのは有効といわれています。ウォーキングやジョギング、水泳など軽く汗をかく程度の運動を推奨しています。空いた時間にできるものが良いかもしれません。楽しみながら運動しましょう。

お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-5157-5841
24時間受付中 WEB予約
LINEでカンタン LINE予約
PAGE
TOP