血便BLOODY STOOL

血便BLOODY STOOL

血便

血便とは、便に血がついていたり、ペーパーで拭いた際に血が付く、粘液や血のみが出ている、赤っぽい便、タール便などを生じている状態です。血便以外に、脈が速い、めまい、腹痛、下痢、貧血を生じている場合は、早めに大腸カメラ検査が受けられる消化器内科を受診しましょう。
血便は、クローン病や潰瘍性大腸炎、大腸がんを発症しているサインかもしれません。気になる症状がありましたら、速やかに医療機関へご相談ください。

血便

血便とは

血便とは、便の中に血が混入している状態です。血便の色や状態などから、消化管のどこで出血しているかを推測することができます。
肛門付近から出血している場合は、鮮やかな血がつきやすいです。痔や大腸憩室出血、虚血性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸ポリープ、大腸がんを発症している可能性があります。痔の場合、出血量が少なければ切れ痔、出血量が多い場合はいぼ痔から出血している可能性があります。また、食道や胃、十二指腸から出血するとタール便という真っ黒な便を生じます。さらに、肛門から離れた箇所で出血すると、暗い色の血便を生じたりします。大腸がんでも血便が生じやすいといわれています。血便に貧血症状を伴う場合は、深刻な状態になっている可能性があるので、早めに医療機関を受診してください。

血便の種類について

便の色を確認したら、どの辺りから出血しているかを判断できます。原因になる疾患を特定するため、便や血液の状態を確認していきます。硬い便に血が付いている場合は、大腸ポリープや大腸がんを発症しているサインかもしれません。また、下痢のような便を生じている場合は、感染性胃腸炎や潰瘍性大腸炎、クローン病などを発症している可能性があります。

真っ赤な血液が付いている・血液が混じっている

肛門付近にダメージを受けると、血が出てしまいます。原因は、いぼ痔や切れ痔、感染性胃腸炎、虚血性大腸炎、直腸やS状結腸に大腸がんが発生することが原因といわれています。肛門付近にがんが発生すると、硬い便が通り過ぎる際に、摩擦で血が出てしまいます。便に血が混じり、血便を生じます。

血液と粘液が混じっている血便・粘血便

粘液が混入している血便です。潰瘍性大腸炎や感染性胃腸炎、アメーバ赤痢、大腸がんなどで生じやすいです。

レンガ色・赤黒い血便

虚血性大腸炎や感染性胃腸炎、大腸憩室出血、大腸ポリープ、大腸がんなどを発症していると、レンガ色や赤黒い血便を生じます。

黒っぽい血便

粘り気のある黒っぽい血便を生じている場合は、食道や胃、十二指腸から出血している可能性があります。

検査・診断方法

問診では、血便を生じたきっかけや血便の状態、既往歴、服用中の薬などについてお尋ねします。血便は、生命に関わる深刻な疾患を発症しているサインかもしれません。大腸疾患の疑いがある場合は、大腸カメラ検査を行います。また、黒っぽい血便(タール便)の場合は、胃カメラ検査で出血個所を調べます。
当院では、高度な内視鏡システムを導入しているため、食道・胃・大腸の粘膜にある微細な病変や出血箇所を細かく観察することができます。検査の際に病変を見つけたら、その場で組織を採って詳しく調べたり、出血箇所を止血することも可能です。早期に内視鏡検査を受けていただくことで、がんの早期発見と確定診断につながります。

検査・診断方法

便潜血検査を受けて陽性でしたら早急に受診しましょう

便潜血検査は、目で見て確認できないくらいのわずかな血便を生じていないかを確認できます。少量の血便や色が鮮やかではない血便であっても発見した際は、放置せずに受診していただくことが大切です。病気を早期発見して、適切な治療を受けると、完治を期待できます。健康診断の便潜血検査で陽性結果が出た場合は、速やかに当院を受診しましょう。

便潜血検査
お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-5157-5841
24時間受付中 WEB予約
LINEでカンタン LINE予約
PAGE
TOP