腹部膨満感BLOATING

腹部膨満感BLOATING

お腹の張るような感じがあり、悩まれていませんか?

お腹が張って苦しい状態を膨満感と呼びます。食事中に飲み込む空気が多くなったり、便秘や消化器疾患を発症すると、膨満感を生じやすいです。突然、お腹の張るような感じがあったり、息苦しさや激しい腹痛、むくみ、尿量減少、食欲不振などがありましたら注意していただく必要があります。さらに、頻繁にげっぷやガスが出たり、食事の後や睡眠時にお腹が張る、数日以上ガスや便が出ない場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。

お腹の張り

膨満感を生じやすい疾患

お腹の張るような感じが続いているのは、下記の疾患を発症している可能性があります。

便秘

腸の中に便がたまっている状態です。何らかの疾患を発症しているサインとして、便秘を生じることがあります。症状は、お腹の張るような感じがあったり、腹痛などが現れます。長期間、便秘が続いていると、痔や大腸疾患の悪化につながります。適切な治療を受けて、何度も便秘を繰り返さないようにすることが大切です。

腸閉塞

食べたものが先に進まない状態です。お腹が張るような感じがあったり、嘔吐や激しい腹痛を生じます。原因は、腸の捻れによる血流障害や蠕動運動の低下、腸管の癒着、腫瘍などといわれています。一刻も早く治療を受けていただく必要があります。気になる症状がありましたら、速やかに医療機関を受診しましょう。

過敏性腸症候群

長期間、お腹の張るような感じがあったり、腹痛、下痢、便秘などを生じます。内視鏡検査で大腸粘膜の状態を確認しても、炎症や潰瘍などの異常が見つからないことが多いです。原因は、内臓知覚過敏や腸の機能の低下、ストレスといわれています。適切な治療を行うと、症状の改善を期待できます。

呑気症

口呼吸や食事中にたくさん空気を取り入れてしまうことで、胃に空気がたまります。お腹が張ったり、げっぷ、ガスが出やすくなります。

逆流性食道炎

食道に胃内の食べたものが逆流して、食道の粘膜に炎症を生じている状態です。長期にわたり、炎症を生じていると、食道がんを発症しやすいといわれています。欧米化した食事により、若年者の発症が増加しています。これまでは、高齢者の発症が多かったです。症状は、胸焼けや酸っぱいげっぷ、咳、お腹の張るような感じがあります。再発しやすい疾患であるため、早期に適切な治療を受けておきましょう。

急性胃腸炎

胃や腸の粘膜が炎症を生じている状態です。細菌やウイルス感染、薬などがきっかけで発症します。症状は、発熱や吐き気、嘔吐、腹痛、お腹の張るような感じ、下痢、食欲不振などが現れます。

機能性ディスペプシア

症状は、お腹の張るような感じがあったり、食事量が少ないにも関わらず、すぐにお腹がいっぱいになる、みぞおちの痛み、胃の不快感、胃もたれが現れます。症状があるにも関わらず、胃粘膜に異常が見つからないことが多い。内臓知覚過敏や消化管の機能などが発症に関係しています。適切な治療を受けると、症状の改善を期待できます。

お腹の腫瘍

すい臓がんや胃がん、大腸がん、女性であれば卵巣腫瘍などを発症すると、お腹の張るような感じがあります。

上腸間膜動脈症候群

上腸間膜動脈は、十二指腸から小腸の接合部分付近に存在しています。痩せ過ぎると、本来間にある脂肪が消えてしまい、十二指腸が圧迫されます。症状は、食べた後の胃もたれやお腹の張るような感じ、腹痛などを生じます。うつ伏せの体勢になると、症状が改善されやすいです。仰向けの体勢になると、血管から圧迫を受けて、症状が再び現れやすいです。

お腹の張るような感じが続くときは、
医療機関を受診しましょう

消化器疾患を発症すると、お腹の張るような感じが続いたり、それ以外にも様々な症状が現れます。問診では、医師が丁寧に質問させていただきます。消化器疾患は、適切な治療を行うと症状の改善を期待できます。気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

当院を受診しましょう